社会人の学び直し、
新しい挑戦に。
幼児教育・保育を学べる
通信制短期大学

豊岡短期大学
通信教育部

入学説明会開催中

通信教育部の特徴

10代〜60代まで
幅広い年齢層の学生が学習中!

過去58,000人以上の卒業生を輩出!
50年以上の歴史ある確かな実績!

全国各地でスクリーング
科目試験を実施!

スクリーング会場について

科目試験会場について

働きながらでも学びやすい学習方法で学びたい気持ちを徹底サポート!

VOICE!
通信教育部に実際に通っている方の声をお届け!

こども学科 保育専攻 上田 優さん

働きながら受講!

こども学科 幼児専攻 角岡 姫奈さん

子育てしながら挑戦!

通信教育部
コース紹介

通信授業・面接授業を通して、幼児・保育に関する知識・技能を身に付けます。
また、現場実習を通して、実際に子どもたちの関わりの中で理解を深めたり、
保育者の役割を学んだりします。

保育専攻 (修業年限:3年)

コース紹介

卒業時に幼稚園2種免許・保育士資格の両方取得可能な専攻です。両方の免許資格を取得するためには教育実習(4週間)、保育実習(30日間)を含めて3年間で81単位以上修得します。

保育所や児童養護施設等の現場実習を経験するため、就職面においても有利です。

保育専攻

3年間でゆっくりと自分のペースで学習できるため、子育てや仕事の両立したい方にお勧めです。

幼児専攻 (修業年限:2年)

コース紹介

卒業時に幼稚園2種免許が取得可能な専攻です。免許を取得するためには教育実習(4週間)を含めて2年間で62単位以上修得します。

保育士資格は、保育士国家試験(無試験)により取得可能となるコースで、受験申請や保育士登録が必要となるため、卒業後6ヶ月から8ヶ月程度の期間を要します。

幼児専攻

保育実習(30日間)を行わないため、既に保育補助等で勤務されている方、長期休暇の取得が難しい方にお勧めです。

取得できる免許・資格

短期大学士

幼稚園教諭二種免許状

保育士資格

社会福祉主事任用資格

「学び」の流れ
働きながらでも学びやすい学習!

start

テキスト・補助教材の送付

各種教材は希望する免許・資格、学習科目に合わせ、卒業までの学習計画に従って順次配付されます。専門の先生によって執筆されたテキストは、自主学習でも理解しやすいよう配慮されています。

レポート提出(通信授業)

配布されたテキストに沿って学習を進め、各科目毎に指定される課題をレポート形式で提出します。提出レポートは各学生の学習理解度を評価した上で、学習のアドバイス等を添削して返送されます。

科目試験

レポート課題と、この科目試験に合格すると単位が認定され、その科目の学習が終了します。試験はスケジュール調整に配慮して年12回、全国約30会場で開催され、不合格の場合は何度でも再受験できます。

スクーリング(面接授業)

通信教育では、一定期間のスクーリングによる所定の単位修得が義務づけられています。本校での夏・秋・春の3期に加え、各地方でもスクーリングを開講しているので、自分の都合に合わせて受講できます。

実習

幼稚園教諭2種免許状、保育士資格の取得を希望する場合は、実際の幼稚園や保育所などにおいて所定日数の実習が必要となります。実習を行う場合、学費とは別途で実習経費が必要となります。

卒業

所定の期間以上在学し、卒業に必要な科目を含め62単位以上を修得した上で、卒業該当期に「卒業申請」を行うことで卒業が認められます。卒業時には卒業証書および、学位記が授与されます。

finish

通信教育部
入学説明会

申し込み不要
対面型

決められた日時で全国各地の会場にて実施
(申込不要、直接会場にお越しください)

※対面型説明会についての詳細はこちらをご覧ください。

要申し込み
オンライン型

決められた日時でオンラインにて実施

※オンライン型説明会についての詳細はこちらをご覧ください。

参加の流れ


参加申込
所定のフォーム(Google Forms)からお申し込みをお願いいたします。

説明会当日まで
当日の日時、準備物、注意事項の案内をメールで送付いたします。

説明会当日
開催時間の15分前までに登録されたメールアドレスに参加URL(Google Meet)の案内
→ 開始の5分前にアクセスをお願いいたします。

参加申し込みはこちら

リンク集

通信教育部についての
お問い合わせはこちら

〒668-8580 兵庫県豊岡市戸牧160
TEL 0796-22-6400(通信直通)
FAX 0796-22-6366
MAIL k_tsuushin@koutoku.ac.jp

資料請求 入学説明会